3月7日よりMatildeで、椅子張り屋さんupholsterの展示がはじまります。その前に、2月28日(日)京都 上賀茂神社の手づくり市にいつも出店されてるとのことで
upholsterさんこと秋田さんに会いに行ってきました。
早朝サンダーバードにのって、京都に着くと天気は快晴!
上賀茂神社に着くといい天気ということもあってかすごい人。
焼き菓子、パン、アクセサリー、漬物、、、たくさんの出店があるなか、
ぽつんと座面がない、ダイニングチェアーとカラフルなスツールがぽつん。upholsterのお店を発見!

秋田さんは、大阪のインテリアメーカーで家具の製作にあたっている方ですが、
食料品や小物の販売が多い手づくり市では、スツールやマカロン椅子など、小さめの家具を展示・販売しているそう。
ひょろりと長身の男性が作っているのが意外なほど、かわいい佇まいの椅子たち。
これらの椅子が、自分好みの生地で出来上がったらと想像すると、今からわくわくしてきました。
また、ワークショップで作るというスツールも今回持参してもらったのですが(写真右上)
座面も広く、シンプルで使い易そう! いい感じです。
秋田さんは、平日は家具屋で勤務。休日は個人でupholster「張り屋」をされている、なかなか精力的な方ですが、
余談になりますが、秋田さんの奥様も、suukaというお花屋さんを京都でされています。
![]() | ![]() |
今回はお会いできなかったのですが、数年前に私が京都に住んでいた頃
suukaさんで何度かフラワーアレンジメントの教室に伺ったことがあります。
毎回、フラワーアレンジ教室にはお花のテーマに沿った素敵な軽食がついていて、週末となればその軽食がyuugeさん
(yuugeさんのお店がまだopenしていない頃)のパンだったり!と
お花だけではない、幸せな時間をつくるエッセンスが詰まったお店でした。
Matildeでは、ソファやスツールなどの展示のほか、家具のオーダー、椅子の張替えも承っています。
展示会の21日(椅子張りワークショップの日)は秋田さんたちが在店しますので
ご都合のつく方はぜひ、直接 実際にお話をされてみてくださいね。※都合により3/7日は作家は不在です。
upholsterの作品・活動についてはブログ「upholster」をどうぞ!






